初めて知りました!赤十字のマーク種類
国際赤十字のシンボルマークは、「赤十字」以外に「赤い三日月」があり(この事も知りませんでした。恥ずかしながら・・・)そして、さらに「赤いひし形」を第3のシンボルに加えるそうです。
理由としては、まず、イスラムの国々ではキリスト教の十字軍をイメージすると言うことで「赤十字」は不採用になったそうです。だから、「赤い三日月」になった経過があるそうです。
次に、「赤いひし形」の採用は、「赤い三日月」はイスラム諸国の象徴と言うことでイスラエル(「赤十字」も難しい様子)が使用しなかった経過が・・・。
これらの諸国、その他でも、こういったシンボルが示すイメージが「宗教の意味」を想像させることで国際赤十字に参加できづにいたようです。
新シンボルの登場で・・・赤十字の活動に多くのかたが参加でき、世界のいろいろな地域に行ける様になって・・。
因みに、「赤いひし形」は、赤いひし形の中が白のひし形で抜かれているの様です。
« 山の国の風景 その7 | トップページ | 我が家では、「物置に」・・・未だ実施せず! »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- その6 郵政選挙!コメントとTBお願いします。(選挙の後、私たちの心に残るもの)(2005.08.20)
- 貯めたポイントの使い道・・・(2006.01.14)
- 大統領としての責任がある(2005.12.15)
- 初めて知りました!赤十字のマーク種類(2005.12.06)
- やる気を無くす、第3のビール増税!(2005.10.13)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/43853/7488946
この記事へのトラックバック一覧です: 初めて知りました!赤十字のマーク種類:
» 「赤十字」に新バージョン登場?(その1)(T) [マオ猫日記]
(写真)「赤十字」の各種バリエーションと日章旗(右下)
「赤十字」といえば、武力紛争下で死傷した者を国際人道法に基づき敵味方を問わず救護する国際機関「赤十字国際委員会」(ICRC、Comité international de la Croix-Rouge)のエンブレム(標章)として有名ですが、この度、5日からスイス・ジュネーブではじまるスイス政府主催の国際会議において、国際人道法に関するジュネーブ四条約の第三議定書の締結交... [続きを読む]
コメント